頭皮が赤い原因4つを紹介! 効果的な対策法も解説します
人によって頭皮が赤く見えることがありますが、これにはさまざまな原因があります。本記事では頭皮が赤くなってしまう主な原因を4つ紹介し、それぞれに効果的な対策法を解説します。鏡で頭皮の色合いを調べ、赤くなっているときは原因を分析し適切な対応をしましょう。
1.頭皮の下が透けて炎症になる
頭皮が赤くなる原因には、頭皮の下が透けていることが最も多く考えられます。皮下組織を通っている毛細血管の拡張で頭皮が赤くうつってしまうからです。この場合は頭皮の炎症を疑いましょう。
普通に生活していれば、本来毛細血管の色味は皮膚には浮かびません。ステロイド入りの薬やアレルギー反応、ニキビやダニがついている、妊娠や更年期を理由としたホルモンバランスの変化など、毛細血管が拡張する理由はさまざまとされています。
ほかにもシャンプーや整髪料が、刺激の強すぎなどで合っていなくても頭皮が炎症を起こします。暑い日の日中で紫外線を浴び続けても炎症の原因になります。
一日1分程度でいいですので、指の腹を重点的に使った頭皮マッサージを毎日行いましょう。毛細血管の拡張は血行不良の原因ですので、頭皮に刺激を与えて血行良化を促すのです。シャンプーや整髪料の刺激が強すぎる場合はブランドを替えるなどの対策が考えられます。紫外線対策に日傘や帽子を着用するなど、習慣面の見直しも重要です。
2.ニキビや吹き出物
頭皮に赤いニキビや吹き出物が出たときも要注意です。髪の毛に紛れて正確な位置が見えづらいことが多いですが、ピンポイントに漠然とした痛みが出ることでわかることが多いです。数が多いなど状態が広ければ皮膚科に診てもらう必要もあります。
ニキビや吹き出物の原因はシャンプーの不適合や流し残し、カラー剤、パーマ液による頭皮へのダメージが考えられます。ほかにも皮脂が分泌しすぎてニキビや吹き出物になるケースもあります。特に思春期には男性ホルモンの一種であるアンドロゲンが過剰分泌につながります。
ほかにも油や糖分が多いなどの偏った食生活で発生することもあります。
ニキビや吹き出物を出さないためには、ご自身の皮膚に合ったシャンプーを選び、洗い残しがないようにしっかり髪の毛をすすぎましょう。カラー剤やパーマ液もキレイに流してください。髪の毛を洗ったら自然乾燥ではなく早めにドライヤーで乾かすことを徹底しましょう。
ほかにも油や糖分を摂取しすぎないなど、食生活への配慮も大事です。頭皮に現れたニキビが1週間経っても引かない場合は皮膚科の診察を受けましょう。
3.血行不良
血行不良も頭皮が赤くなる原因です。女性を中心に運動不足から肩こりが発生するだけでなく、頭皮が赤く変わってしまうケースがあるようです。
現在はスマートフォンやパソコンを使う時間が増えた分、血行不良で眼精疲労や肩こりなどが多く見られるようですが、こうしたストレスや体の不調が頭皮の赤さに現れることがあります。
ストレスをためこみすぎていると感じた場合は生活習慣などを見直しましょう。
血行不良は頭皮だけでなく体のさまざまな部位に現れます。しかし、体の不調を気にするばかりでなく、頭皮を中心にケアすることで血行が改善されます。頭皮マッサージなどにより、指の腹で頭部に刺激を与えれば、そこから健全な血流が足元まで伝わっていき、体の健康を取り戻せるでしょう。
適度な運動をしたり、小一時間でも生きがいになる趣味を持ったりするなど生活習慣の見直しも大切です。寝る時間を早めるなどの規則正しい行動の習慣化だけでも血行改善に役立ちます。
4.毛穴づまりでも赤くなる
毛穴づまりは頭皮にホコリ、ダニ、皮脂、角栓などの汚いものがたまりすぎて毛穴を塞いでしまうことです。毛穴につまった異物が固まれば、頭皮の血流が悪くなり、血行不良の結果、頭皮が赤くなります。血行不良は毛穴から出た角質が外に出されづらくなる原因にもなるのです。
毛穴づまりによる汚れを放置しますと、毛髪の活動を阻害し、抜け毛、薄毛、白髪などの弊害が出ます。微小なものが髪の毛に紛れて堆積していますので、目視では確認できず、ひどく悪化するまで気づけないこともあります。
4-1.毛穴づまりの対策・対処法は?
血行不良対策と同様、バランスの取れた食事や充分な睡眠時間などの規則正しい生活が大切です。これに加え適度な運動や読書などの趣味を持つことでストレスをできるだけ排除すれば、毛穴づまりのリスクを減らせます。
食事はかぼちゃやブロッコリーなどにあるビタミンB2、カツオやマグロ、肉類などにあるビタミンB6、レモンやイチゴ、柑橘類に含まれたビタミンCなどが適度に取れているかを定期的に確かめましょう。
髪の毛を洗う前にブラッシングをしたり、すすいだりすることで、髪の毛や頭皮についた汚れを洗い流し、毛穴を守りやすくできます。シャンプーなどのすすぎ残しも毛穴づまりの原因になりますので、最後まで丁寧に洗うことを心がけましょう。
5.まとめ
頭皮が赤くなる原因には炎症、ニキビ、吹き出物、血行不良、毛穴づまりなどさまざまなので、ケースバイケースによる対処が重要です。基本的には生活習慣や普段食べているものを見直すことで、髪の毛や毛穴の健康を守り、血行不良などで頭皮が赤くなることを防げます。
その上で炎症やニキビ、吹き出物が見られるようなら適切なケアを行い、重症なら皮膚科に問い合わせましょう。
ギグスからは「4reprime(フォープレミアム)」というケラチンシャンプー&トリートメントを販売中です。ノンシリコンとケラチン作用により髪の毛のハリやコシを取り戻すだけでなく、艶やかに美しく仕上げてくれます。